運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-11-25 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

この大型クラゲは、もう御存じのとおり、多分中国の沿岸、近海で幼生が生まれて、冬を越して、春先になってから生育をしていく、そしてこれが対馬暖流に乗って北上し、津軽海峡を越えて三陸沖へ出てきて、今は、驚くなかれ、紀伊半島を越え瀬戸内海をうかがうというふうな状況まで達しているということであります。  

北村誠吾

2009-04-21 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

失敗して油を流しちゃったというような場合も厳重な取り調べを受けたり、日ごろのおつき合いはありますけれども、今前川参考人もおっしゃったように、沿岸の長さが三万四千キロある我が国で起こる、航行安全のためのいろいろな航路標識だとかそういうものの整備、それから、東京湾、伊勢湾、瀬戸内海備讃瀬戸、あの辺の航路管制等々、日本沿岸、近海安全航行のために今いろいろなことを海上保安庁はやってくれておりますし、さらに

森本靖之

1986-04-15 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

その際、現在、沿岸、近海漁業をやっておる漁業家漁船とぶつかり合いをする、この調整政府はどうしてやってくれるのか。道知事に頼んでもこれはできない。岩手や青森などといろいろやり合いがありますので、どうしても国でこの調整をしていただかなければならない、これが三つ目。  四つ目には、加工その他の関連業者加工のことは話をしました。加工労働者を使っている。

津川武一

1985-06-20 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

ただ、長官がお話し申し上げたように、新たなものじゃなくて、現実に、歴史的に長い間日本の国では遠洋において操業し、それがまた日本の伝統的な経済、文化の面にも大きな寄与をしておるという現実を踏まえつつ、私も政治家の一人として、先生のおっしゃるような新たな時代海洋ルールをつくる、あるいは日本沿岸近海、遠洋ともども動物性の極めて良質なたんぱく質を提供しておる、それが今短期間に長寿国をつくったのではないだろうかという

近藤元次

1978-11-22 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

同時に、沿岸、近海面についてのさらに積極的な開発、増殖というものをやっていかなければならぬという事態に置かれていることは、いまさら申し上げるまでもございません。  そこで、水産庁長官並びに政務次官もおいででございますからお伺いしたいわけでありますが、こういった海洋法体制下、二百海里時代下漁業外交というものについては、政府みずからが基本的にはやらなければならぬ問題である。

角屋堅次郎

1978-06-15 第84回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

ってまいりつつあるというふうにも聞いて喜んでいるわけでございますが、沖繩開発金融公庫といたしましては、先生が一般的な御質問にも触れられましたように、もともと沖繩におきます遠洋のみならず近海及び沿岸漁業がまだ非常に零細、脆弱であるということに着目をいたしまして、復帰後も政府の特別の補助制度の中で先生御指摘のようないわゆる漁港あるいは関連の施設の整備をこの六年間続けてきておるところでございますが、これらの沿岸、近海

亀谷禮次

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

二百海里問題で、いやでもおうでも沿岸近海漁業日本が閉じ込められてくる事態でございますから、若干、外洋におけるところの漁業領域を広げる交渉もしておりましても、結局はやはり閉じ込められていく、これは日本水産業にとっては非常に遺憾なことでございますけれども、やむを得ないことだと思います。

石野久男

1977-11-15 第82回国会 衆議院 商工委員会 第8号

鈴木さんの言葉をかりますと、日本近海で二百メートル以下ぐらいの水深、そこを開発可能なと定義づけておられるわけですけれども、漁場として開発可能な水域が三千万ヘクタールある、現在日本近海では百十万ヘクタールしか開発されていないわけですから、開発可能な三千万ヘクタールの三分の一の一千万ヘクタールを日本沿岸、近海開発いたしますと、今日日本の全漁獲高は一千万トン程度でございますが、それに匹敵する魚をとることができるのだ

馬場昇

1977-11-15 第82回国会 衆議院 商工委員会 第8号

そこで、私が水産庁農林省に聞いておきたいのは、いずれにしても、方針としては、農林大臣方針に従いますと一千万ヘクタール沿岸、近海漁場開拓しようという願いがあるわけですから、さらにそれを計画にしなければならないと思うのですが、この水産計画とこの日韓大陸棚協定にかかわりますところの共同開発区域設定、そこで石油を掘る、こういう問題とのかかわりですけれども、この共同開発区域石油を掘ることは日本近海

馬場昇

1977-10-13 第82回国会 衆議院 予算委員会 第4号

特に二百海里問題を通じていわゆる漁業がだんだん追い詰められて、沿岸、近海漁場に及んできますと、この近海漁場というものを確保し、それを十分に育成強化していく、そして漁場としての価値をあらしめなければならぬときでございますだけに、私は、海岸線における原子力事故のようなものが出てきてはいけない、こういうふうに思います。  

石野久男

1977-03-12 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

遠洋漁業にも影響が出ますけれども、この沿岸、近海についてはさらにこれを大きく促進をさしていかなければならぬという事態が一層大きくなってきておると思うのですね。しかも、この前海上保安庁が調査しました海洋汚染報告書が出ておりますけれども、特に鹿児島の喜入町に原油基地ができましてから、あの四国南岸廃油ボールによる汚染状態というのは非常に進んでいるのです。

山原健二郎

1977-02-04 第80回国会 衆議院 本会議 第4号

早急に領海十二海里宣言に踏み切り、二百海里専管水域設定ができるよう諸条件を整え、かつは沿岸近海漁業の振興に対し抜本的な方途を講ずべきであると考えまするが、政府方針を承りたいと思います。  資源問題の第二にエネルギー問題でございまするが、エネルギー資源問題は、より一層緊急を要する課題となってまいりましたが、一向に取り組み姿勢は変わっておりません。

佐々木良作

1976-10-26 第78回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そういうことになりますと、これはわが国漁業にとりましても非常に大きな影響がもちろん出てくることは当然でございますけれども、そういたしますと、これはいろいろ言われますように、経済水域二百海里の問題も当然各国で検討されてすでに一方的な宣言をする国も出てきておるということから、日本漁業が国際的に締め出される、その影響は四百万トンとかいろいろ言われているわけですが、そうなると、当然私は日本近海における沿岸、近海

工藤良平

1976-05-06 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これからこれらの問題も含めてさらに強力な体制整備ということが真剣に考えられていかなければならぬ、こういうふうに思いますし、同時にことしの漁業白書でも触れておりますように、やはり国際的な制約が出てくるということになりますれば、従来沿岸から沖合いへ、沖合いから遠洋へというふうな形から、沿岸沖合いを見直す、やはり積極的に日本沿岸、近海開発していく、そのための漁場整備を積極的に進めなければならぬ。

角屋堅次郎

1976-04-28 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

他新しい別途の手法も考えていかなければならぬ、こういう問題を控えておると思うのでありますが、これからのそういった情勢に対応して、水産三法のみならず、今後減船の問題あるいは離職者対策等問題——石炭では石炭から離職する人々に特別立法をもってこれらの職業転換等についても対応したという経緯がございますし、漁業の場合は、できるだけ魚で生きてきた者は魚で活用するということを考える立場から、われわれとしては沿岸、近海

角屋堅次郎

1975-03-01 第75回国会 衆議院 予算委員会 第20号

工場廃水総量規制の徹底とともに、漁業資源の再生産のために、わが国沿岸近海について緻密な海底汚染調査及びそれに基づく大規模な清掃事業政府の長期的なプロジェクトとし、国土利用計画の一環として取り上げていくべきではないか」という質問に対し、政府から、「来年度から日本近海海底汚染実態調査を五地区で行うこととしたが、海洋浄化には今後関係各省とも相談して積極的に取り組みたい」との趣旨の答弁がなされました

笹山茂太郎

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

ですから、この際積極的に日本沿岸、近海に対しての掃除といいますか、重要漁場について海底浄化をしていくということと同時に、いろいろ投石とか積極的に漁業としての培養事業をしていく、そういったことは水産庁でも始められておりますが、今後強化していく必要は大いにあるのではないかと私は考えております。

大場敏彦

  • 1
  • 2